Quantcast
Channel: 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ オフィシャル・ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 280

ワン・ダイレクションもレコーディング!YouTube Space LA

$
0
0
去る3月7日、YouTube Space LAのハッピー・アワーに、テレビアカデミー(ATAS)会員が招待されました。海風がまだ肌に冷たく感じられる金曜日の夕方、プラヤ・ヴィスタ地区に新設された工業団地内の箱形社屋に、LA各地から三々五々ATAS会員が集まってきました。 YouTubeInvitation.jpg ATAS会員に送られてきたハッピー・アワーへの招待状メール。 入口に向うと何とヘリコプターが目に飛び込んできました。施設内を案内してくれた従業員によると、元々この建物は格納庫だったので、ヘリコプターは建物の前身を象徴したものとか.... YouTubeSpaceLA.jpg ハワード・ヒューズ空港の跡地にある社屋は、飛行機の格納庫を改造したもの。 (c) Meg Mimura 先ず、ロビーで毎週金曜日に開催されるハッピーアワーついて説明があり、30分ほど参加者と歓談後、従業員が10人ほどのグループに分けて、施設内を案内してくれました。二階にある事務所は、ツアーに入っておらず、ここだけは見ることも、撮影に使用することもできないと説明がありました。つまり、二階は立ち入り禁止なのです。 YouTubeFacility.jpg YouTube Space LAの内の見取り図。 Google Map OpenHouse.jpg ロビーは、コンクリートの床でガラス張りのクールな空間。コンサートやプレミア試写会、撮影セットなど、多目的スペースである。 (c) Meg Mimura 流石、映像作りに携わっているATAS会員ですから、各自が携わっている/計画しているプロジェクトに、この無料のスペースをいかに利用しようかと思案している様子で、利用条件について次々と質問が飛び出しました。 MusicVideoSet.jpg 翌日、撮影に入るミュージック・ビデオのセットは、オルゴールの仕掛け。建設真っ最中に、ビデオ監督が案内してくれた。 (c) Meg Mimura YouTube側も、つい最近ワン・ダイレクションがここでレコーディングし、アルバムの発表を同ロビーで行い、ファンが殺到したと、販促に余念がありません。LAXに近いという地の利があるため、結構大物俳優や歌手などがYouTube Space LAでプロジェクトを制作すると言います。 OneDirection.jpg ここでレコーディングしたアーチストの中で、今一番人気のワン・ダイレクションのポスターが廊下に飾られている。 (c) Meg Mimura 東京のスペースと似たり寄ったりの作りになっていますが、試写室や大道具/小道具などを集めた部屋、撮影に使用可能の広い屋外駐車場などが違いでしょうか?映像や音楽制作を大手スタジオから、一般人の手にという試みは制作の民主化に繋がりそうです。 ScreeningRoom.jpg 収容数は少ないが、試写会にはもってこいの空間。ここを利用する資格は、ステージ同様、YouTubeのチャンネルに加入していて、視聴登録数が10万以上。 (c) Meg Mimura StageSetDept.jpg 大道具や小道具はここで借りることもできるが、まだまだ品数に限りがある。制作に必要なソフトは、最新バージョンを取り揃えている。 (c) Meg Mimura YouTubeSet.jpg 備え付けの応接セットは、インタビューにもってこい!スーツケースは、翌日ここで撮影する人達が持ち込んだもの。 (c) Meg Mimura こういうセットに、テレビ番組のクリエイターやキャストを招いて、インタビューやパネルディスカッションをできたら良いな〜と考えながら、我が家に向いました。でも、金曜夜のラッシュに引っかかり、現実に引き戻されてしまいました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 280

Trending Articles